親子アートユニット
アーブル美術館MUSEE DU AOUVRE
2013.06/22[土] Art gallery 2013 Fujieda大贋作展 子供ワークショップ 『ダンボールのお家を作ろう』 |
6月22日(土) こどもアートワークショップ
『 ダンボールでお家を作ろう! 』
午前の部: 10:30 ~ 12:00 午前の部満席です。ありがとうございます。
午後の部: 14:00 ~ 15:30 残席1
※各部 親子5組様 要予約
場所 : 第一建設㈱ 藤枝支店
主宰:アーブル美術館館長 藤原晶子
参加費: お一人 600円 ( 飲み物とお菓子付き )
持ち物: なし
廃材となるダンボールを使って、
思いのままに自分だけのお家をつくりましょう!!
お写真は、以前 SORAMADOで開催した時の子供たちの作品です。
それぞれ、個性や感性が光る作品ばかり!!
親子でぜひご参加くださいね♪
アーブル美術館の館長 藤原さんと、こども贋作者 藤原天馬くん、藤原心海ちゃんと一緒に、
世界にひとつのお家を作りましょう!
ご予約お待ちしております。
ご予約は、culas+ もしくはお電話にて。 藤枝支店 054-645-5900
アーブル美術館館長 藤原さんのブログも是非、ご覧ください http://ameblo.jp/museeduaouvre7836
当日は、『 大贋作展 』 同時開催しております。 詳しくはこちら http://culas-plus.jp/concept/252.html
アーブル美術館 MUSEE DU AOUVRE
藤原天馬Fujiwara Tenma
2004年、静岡県生まれ。現在小学4年生
3才のときから、鉄道にはまりスケッチを始める。5年以上か
きためたノートには、オリジナルデザインの電車も多数。通っ
ている城北小学校でも、電車と言えば天馬くん。と認知されて
いる。憧れは鉄道デザイナーの水戸岡鋭治。好きな画家は、フラ
ンツマルク、モネ、ターナー
藤原心海Fujiwara Cocomi
2005年、静岡県生まれ。現在小学2年生
趣味は、ハンコ彫り。5才から彫刻刀を使い、いまではハンコ依
頼がくるほどの腕前。最近は、自作の40種類あるハンコを
使って、ハンコ漫画を作成。また、針と糸を使った手芸も得意
で、オリジナルキャラクターのぬいぐるみも作る。憧れの画家
は、マリー・ローランサン、ミュシャ
藤原晶子Fujiwara Akiko
愛媛県生まれ。アーブル美術館館長
藤原天馬・藤原心海の母親である。新聞記者である父の影響を
うけ、手書きの新聞を作り続けて30年。書くことが好きで、絵
本、エッセイ、小説、詩、イラスト、漫画を日々作成中。趣味は、軽
い山歩きと美術館めぐり。憧れの画家は、タマラドレンピッカ、
青野貴久子。
開催日 | 2013.06/22[土] |
---|---|
開催時間 | 10:30~12:00 14:00~15:30 |
場所 | 静岡県藤枝市水守261-1 |
参加費 | お1人 600円 (飲み物、お菓子付) |
その他 | 午前の部 満席につき、午後の部のご案内となります。 |
2025.02/09[日] 開催
2025.02/10[月] 開催
2025.02/14[金] 開催
> イベント一覧 > 2013.06.22_大贋作展 子供アートワークショップ 『ダンボールのお家をつくろう』